スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2019年03月17日

チェーンソーぶん回し


 おはようございます。

 昨日は風が強くて寒かったですね。
 
 そんな中K君と2人でチェーンソーを振り回していました

 

 

 

 昨年の台風で倒れた木の撤去作業です。
 
 

 

 

 流石にひんだれました。ウトウト

 

 ダンプ2台分の丸太を積んでこの日は終了

 月曜日も引き続き伐採さぎょうの予定です。

 今日は池内で鯉のぼりのポール固定用の支柱埋めのお仕事です。

 ではチョキ

 

  

Posted by niwakoya at 05:58Comments(0)自然

2013年08月18日


 今日の現場をどうしようかと空の様子を眺めたら

 

 西の空にが架かってます

 早起きしてる方、空を見てみてくださいな。願いをかけると・・・・それは流れ星じゃちっ、ちっ、ちっ

 ではパー  

Posted by niwakoya at 07:16Comments(2)自然

2013年08月06日

家族

 
 おはようございます。

 昨日は強行軍の一日でしたが、気持ちいい疲れでした。

 宮崎⇒椎葉⇒南阿蘇⇒宮崎

 やっぱ故郷があるという事は幸せですね。感謝スマイル

 で

 椎葉の家は築130年

 もちろんリ・フォームは繰り返してますが

 

 

 
 お目目の栄養オッパイかぼちゃパーンチ

 

 

 

 レトロな雰囲気満載です。

 いいな~椎葉。大好きですハート

 

 南阿蘇もいいところです

 

 
 
 数年前につくったベンチも大事に使ってくれてました

 

 必死に茗荷を採る母と相方
 
 

 椎葉産の杉材をふんだんに使ってます(伯父がせっせと運びました)

 久し振りの休日?は、家族の大切さを感じる有意義なものとなりました万歳

 大切にしていこうと思います。





 
 
 ケムンパス      オマケでしオドロキ

 ではチョキ  

Posted by niwakoya at 05:12Comments(2)自然

2013年08月04日

OUTDOOR


 久しぶりの雨に一喜一憂した1日でした。

 暑さにもそんなに邪魔されず、気分的に余裕の日曜日でした。

 晩御飯も食べ終わり、普段はバタンキューなのですが

 今夜は余裕のヨッチャンでもの思いにふけってまし。


 高校時代は、歩こう会みたいなとこに所属してて、

 串間や指宿や阿蘇まで歩いてました。


 東京に居るときは、休みを無理やり作っては、

 尾瀬や南アルプスを楽しんでました。

 宮崎に帰ってきてからはあまりにも自然が身近に在りすぎて……。

 そんな時今はなくなった「ログ山渓」さんと知りあい、
 
 重度の身障者に韓国岳を登ってもらおうというボランティア

 に参加してました。

 重度な障害を持ってる方々だったので、専用の道具を作って担いだり、背中にしょって登ってました。

 無事下山した時、泣き笑いのボランティアの出迎えと

 ご本人とご家族の「ありがとう」の言葉と笑顔は今でも忘れることはありません。


 その活動もいろんな諸事情で今は休眠中?

 
 応援の要請があれは、いつでも参加したいと思ってます。

 で

 来年の目標は「ゆっくり自然に親しもう」です

 心に余白を持つためにも赤面

 では

 

   

Posted by niwakoya at 20:32Comments(0)自然

2013年07月20日

オーパ!

 おはようございます。

 今朝はなんだか雲が多いぞ~

 少しは涼しいのか?なわけないよな~


 今日は2チームに分かれての作業

 特攻Aチームは平和台のWさん宅で塗装の仕上げ

 特攻Bチームは山へ芝刈り、ちがう芝張りへ・・・

 

 早く終了を告げたい今日この頃です。泣き

 で

 タイトルの「オーパ!」はブラジルで使ってた言葉です。

 驚いた時や感激した時などにでる言葉

 昨夜いろんなことを夢の中で考えてたらブラジルを思い出して・・・・・・・

 今朝もまだ引きずってて、「開高 健」の写真集を引っ張り出して眺めてます

 

 

 

 ついでに自分のアルバムも本赤面

 

 

 

 

 あ~、辛いことが多かったブラジルなのに、思い出すのは楽しかったことばかりニコニコ

 

 おいおい、おっさ~ん、見積り間に合うのか~?

 「オーパ!」
 
 ハイハイ、このリラックスタイムが大事なのちっ、ちっ、ちっ

 ではチョキ  

Posted by niwakoya at 05:41Comments(0)自然

2013年07月19日

バックパッカー

 珍しくこの時間にブログup(^_^)ゞ

 腰の痛みが、そうさせるのか?なんてね(^_^)ゞ

 最近、運動不足気味って言うか
 (運動してねぇじゃん!!)


 学生時代はバックパックしょって〈からってではありません〉全国を歩いてました。

 正確には、島根と鳥取にはいってませんが
 (*_*)

 行った先々で山に登ったり、波乗りしたり、地元の人とお酒飲んだり・・・ニコニコ

 …楽しかったな。

 な~んも考えてなかったよな~

 

 こういった昔のことを感慨深げに語ること自体が

 「おっさん」です。

 ではチョキ

 

  

Posted by niwakoya at 22:42Comments(0)自然

2013年07月15日

Marine Dayは・・・・・

 おはようございます。

 本日も晴天なりです

 

 そいでもって、本日は

 

 海の恩恵に感謝する日です。

 「niwakoya」に来る前に、ちょっこっと寄り道

 

 砂に描いたラブレター?

 落書きに海の神様が怒って、すぐに

 

 消されてしまいました泣き

 で

 本日は仕事お休みにしましたオドロキ

 相方も今日はお休み

 海の日なのに山方面の温泉でも行こうかな、と

 

 その前に「niwakoya」の整理整頓をし草花に水をやり、メダカの水を交換し、図面とにらめっこし
 見積りを作り電話連絡をし・・・・・・・・・・・

 

 ていうか、これって「お休み」?


 まっ私の「お休み」ってこんなもんです。

 で

 今日のワンチャンス

 

 すべては円く収まる

 どんな災難に巻き込まれたとしても、思いがけない幸運を手にすることがあります。

 希望を胸に前に進みましょう

 ではチョキ  
タグ :

Posted by niwakoya at 06:37Comments(0)自然

2013年07月07日

イベント①


 おはようございます

 今日はあちこちでイベントが開催されるみたいですね

 「niwakoya」のご近所では

 シーガイアトライアスロン2013が催されます

 

 いい天気でよかったですね

 参加される方々はもちろん

 影で支えるスタッフの皆さんも、怪我や熱中症など起こさないように気をつけてください

 

 私も山ん中で頑張りまっしゅ。

 で
 
 今日のワンチャンスは

 

 最初に動こう

 最初に動いたものが、大きな収穫を得る事もあります。

 ではチョキ  

Posted by niwakoya at 05:28Comments(0)自然

2013年06月26日

無事生還


 只今「niwakoya」に戻ってきました

 今日の山ん中は辛かった

 泥んこ遊びは中止して、水遊びに切り替えたのはいいんですけど・・・

 

 

 小さい頃、雨の日はわざと側溝を歩きませんでした?

 

 この部分を高圧洗浄してたら

 

 

 

 でてくる、出てくる(まるでムカデの学校)

 まっ綺麗にはなりました

 

 

 その後、庭内を見てまわってたら今度は雷の嵐

 思わずビビッてしまい

 

 足を滑らせて、自分で掘った池に・・・大泣き

 短パンとシャツは持ってたんですけど

 パ〇ツは持ってなくて・・・・・フル〇ン赤面

 これぞまさしく「墓穴を掘った」というやつですね

 もう、これ以上は無理だなと帰路につくと

 

 叫び

 回れ左(へそ曲がりです)して別ルートをクルマ

 しばらく走ると、また土砂崩れで片側交互通行ガーン

 待つこと20分ちっ、ちっ、ちっ

 やっとこさ事務所にもどると

 

 叫び

 まっこんな日もあるから好い日もあるんですね。(無理やりか?)

 ではチョキ  
タグ :災難

Posted by niwakoya at 15:46Comments(1)自然

2013年05月01日

今日から5月

 おはようございます

 いよいよ今日から5月

 今朝の空は
 
 

 まさに5月晴れ

 「niwakoya」の伝言板にも

 

 気持ちよく書きました

 今日は昨日の分も含めてダッシュでがんばります

 が

 昨日の夕方佐土原の新規のお客様から電話があり

 本日打ち合わせ

 オーバーワークにならないようにしなくっちゃ

 今日の予定は

 昭和町でデッキ作成

 佐土原で打ち合わせ

 月見が丘で高圧洗浄

 犬小屋作成

 母のお迎え

 ・・・・・etc

 世の中ゴールデンウイ~クですが

 私は・・・・・・・・・・・・

 休みはとれそうにありません泣き

 働かざる者食うべからずってことですね

 ではチョキ  

Posted by niwakoya at 06:04Comments(0)自然